アイドルと音楽の備忘録

アイドル/アニメ/声優ソングを楽理の視点で分析しています。

最近聞いてる曲 2018/11

最近聞いてる曲をリストアップしてみようと思います。

 

まっすぐ / 私立恵比寿中学

作詞:杉山勝彦

作曲:杉山勝彦

編曲:杉山勝彦・三谷秀甫

ストリングスアレンジ:三谷秀甫

 

やっぱ杉山勝彦やばいなって思った一曲。

最初に聞いた時は「エビ中版きっかけ」と思ったんですが、よくよく分析してみると

「メロディーが332のリズムを軸に作られている」

「サビで長2度転調している」

など、どちらかといえばサヨナラの意味に近いように感じました。

サビの"もう少しくっついて好いかな?"のとことかまんまinnocent worldで、ほんとに杉山勝彦ミスチルだな~って感じです。

 

きっかけ / 乃木坂46

サヨナラの意味 / 乃木坂46

 

きみわずらい / まねきケチャ

作詞:古谷完

作曲:藤永龍太郎(Elements Garden)

編曲:藤永龍太郎(Elements Garden)

 

初めて聞いた時に「めっちゃ転調するしコード進行凝ってるしアニソンみたいですげー」って思ったんですが、作編曲を見て納得しました。

カノン進行はアイドルソング・アニメソング問わずしょっちゅう使われるのですが、Ⅰ-Ⅶφ・Ⅲ7~の形はアニソン特有だと思います。

 

個人的な話ですが、こういうバンドサウンドにピアノとストリングスを入れた爽やかな感じの曲を総じてSupercell系と呼んでいます。これとか。

キャラバンは眠らない / 乃木坂46

 

まねきケチャの曲はエレガが担当しているんですね~。ちょっと気になってきました。

 

夏を待つセイル(帆)のように / ZARD

作詞:坂井泉水

作曲:大野愛果

編曲:葉山たけし

 

「90年代黄金期のJpopサイコー!!」ってなる感覚は誰しもあると思うのですが、人によってそれがミスチルだったりスピッツだったりglobeだったりELTだったりします。その感覚がZARDで来てる感じです(この曲は2005年ですが)。

 

耳コピしようとしたんですが難しくて結局ネットで調べちゃいました。

Bメロで3度上がってサビで戻ってくるやつです。Bメロの「言葉がもどかしい」のとこがBbなのかGなのか調性が曖昧ですね。

サビの進行は4UのLucky☆Luckyがだいたい一緒です。

Lucky☆Lucky /4U

 

坂井泉水の声がほんとに良い。

 

名もなき詩 / Mr.Children

作詞:桜井和寿

作曲:桜井和寿

編曲:桜井和寿小林武史

 

杉山勝彦繋がり(?)でミスチルも聞いてます。

この曲ロンドソナタ形式だったんですね....。気づいた時に思わず「ッッッ!!!!!!!!」ってなりました。「君の名は希望」はここから取ったんだ...!

君の名は希望 / 乃木坂46

 

※ちょっと難しい話(分かりにくかったらごめんね)

この曲のすごいところはメロディーの跳躍です。

歌メロというのは、跳ねる距離が高ければ高いほど消費するエネルギーが大きいです。

どういうことかというと、「ド→レ→ミ」みたいな順次進行ならその次に「ミ→ファ→ソ...」と進んでいけるのですが、「ド→ソ」とか「ド→ド(1オクターブ上)」のような場合、跳躍の際にエネルギーを消費してしまいその先の「ラ」や「レ」に進むことが難しい、または出来ないです。

シンクロニシティとか例としてわかりやすいです。

シンクロニシティ / 乃木坂46

1:17~

「ふいに気づいたらいてること」ので1オクターブ跳ね、いてることで下がっている。

 

ただ、名もなき詩はサビの「あるがま」のま→で1オクターブ上がり、そこからさらに「心で」ので1音上に進んでいます。これがとてもすごい。

この力強いメロディーがこの曲の魅力の一つなんじゃないかなと思います。

 

 

 

次回があるかは分かりません。